アドバンス講座フォース3にご参加いただき
ありがとうございました<(_ _)>

 

今回は、問題、解決像、解決策、それぞれを
ひろげる思考でアウトプットしていきました。

 

はじめに
クレームから生まれた商品を紹介して
ネガティブハイとは何かをお伝えし

 

アドバンス講座のメインである
シェアタイムの時間は
発表者が画面を共有しながらシェアをして
仲間から意見をもらったり
チャットGPTに「●●さんなら何て答えるか」等
答えてもらうことで

 

 

「それは気付かなかった」
「そんな考え方もあるんだ!」
「面白いなぁ~」等々

 

 

盲点やズレ、新たな視点を
発見しているようでした。

 

1人で考えても発想やアイデア数は限られますし
(このアイデアはイマイチ…)と思っていても
別の視点から見れば「実は良かった」ということもあります。

 

 

それは他の人とシェアして
はじめてわかることです。

 

 

もし意見したり、意見をもらうことに
まだ抵抗があるなぁと感じる方は
「この場・この時間をより良いものにしたい」と
ギバーの意識にフォーカスするようになると
抵抗もなくなってくるので試してみてくださいね~

 

 

ネガティブハイで一番大事なことは
「アイデアの数」(特に解決策)

 

 

 

気に入ったアイデアばかりを採用したり、
アイデア数が少ない中で
次のフォース4(まとめる思考)を行うと
問題を解決したいのに
変わり映えしない結果になりがちです。

 

 

 

ですから解決策はフォース4までに
最低30個以上出すことを目安にしましょう(^^)

 

 

 

さいごは、新しい試みとして
「2分で読解力ドリル 西隈俊哉(著)」
から問題を解いてもらいました。

 

 

文章を読んで、用意された3つの回答から
2分以内に、正しい回答を全て選ぶ、という内容です。

 

 

驚いたことに正解者は数名でした。

 

 

落ち着いて考えれば正解を導けるはずですが
・時間が限られ焦っていたり
・問題を疑い過ぎたり、裏をかきすぎたり
・自分の考えで答えを出そうとしたり

予想以上にみなさんの答えはばらけていました。

 

 

読解力(インプット力)が低いと
アウトプット全てがズレていきます。

 

 

「読解力」を鍛えると「話を聴く力」が育ちます。
プライベートや仕事、コミュニケーションにおいて必須な力です。

今一度自分を疑いつつ、
思考プロセスと一緒に育てていきましょう(^^)

 

 

 

次回のベーシック講座
フォース4は12月6日(水)19時~

沢山のアイデアをまとめ上げていきます。

来月もお楽しみに~